2018年10月18日木曜日

乳幼児救命講習のご案内

こんにちは。今日は、10/22午後(13:30〜15時)にテンミリオンハウス月見路さんで開催される「乳幼児救命講習」(武蔵野消防署による、AED持ち込み実演・体験とお話)のご案内です。

おもちゃ図書館ミニも、共催でご協力させていただきます。

私、実はこれまでなんどもAED講習や心臓マッサージ実演指導を受けてきたのですが、一度か二度、教えられただけではなかなか身につかず・・・数年繰り返して、やっと「うん、綺麗な形で正しい手順でできましたね」とおほめいただけました。苦節、何年・・・

当日は、赤ちゃん・子どもの人形もお持ちいただいて、実演指導があるので、初めての方も心強いです。私も「赤ちゃんが引きつけで無呼吸になった時はどうすればいい?」など、AEDや心臓マッサージとは違うけど、質問してみたいと思います。
また、今流行っている風疹やインフルエンザの市内での状況もわかるといいなあ・・・

講座は、乳幼児さんを同伴して受けることもできますし、大人だけの申し込みもオーケーです。いざという時に備え、是非、どうぞ!(講座チラシを最後に添付します)

なお、講習は人数に余裕があれば直前の予約や問い合わせも大丈夫だろうと思いますが、チラシに踊る「ランチあります」の魅力的な文字!
こちら月見路さんのランチは地域で大好評。当日のランチは「如意巻」とあります。
にょいまき〜〜?? こんな感じらしいです(「NHKきょうの料理レシピサイト」より)
お肉などのあんを薄焼き卵で包んでるようですね。

ランチについては、ご希望の方は10/20土曜午前中に電話が基本のようです。高齢の方々中心に、各世代でランチが満席になることもあるようなのでご注意を。
赤ちゃんとシェアで食べられるように、ご飯を多めにしたり、対応いただけるようです。

講座のチラシをご覧いただき、参加をご検討くださいね。お待ちしてます。
どうぞよろしく・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

梅雨のはずなのに??

こんにちは、真夏のような猛暑が続きます。暑さ負けしてないですか? 6/28土曜、北コミセンで11時からさわやかまつりが開催されます。おもちゃ図書館は地下の視聴覚室でパネル展示を行います。 例年通りに子ども達のための遊びのコーナーやお神輿、飲食やフリマ、作品展示など、 また、近隣...