武蔵野市子育てネットワークの登録団体です。吉祥寺駅から徒歩15分(またはムーバス利用)住宅街のコミュニティセンター(吉祥寺北コミセン)で第2・第4水曜10〜12時頃開館(注:整理休館やコミセンの活動に準じて休館の場合あり。)ささやかなスペースですが、木のおもちゃ等がたくさんあります。ご利用・貸出(原則2点2週間可能)とも無料です。(←感染症禍の措置として、喫食ご遠慮、貸出数、予約利用など従来方式から今後変わる場合があります。ご確認のご連絡は090ー1253ー6935,ショートメールでどうぞ)。 初めてのご来館時は、ご不安でしたらご遠慮なく当日なら電話、前日までならメールご一報下さい。小さな子が大好きな、子育て先輩の地域のママ達がお待ちしてます。 なお開館日以外はスタッフは常駐しませんのでご注意下さい。090−1253−6935(代表携帯) toylibmini.kichijoji@gmail.com ⭐️おもちゃの図書館全国連絡会はこちらへ→ http://www.toylib-jpn.org
2023年10月31日火曜日
おもちゃを貸し出すおもちゃ図書館
こんにちは、日頃ご利用いただいている皆様、関心をお持ちくださっている皆様、ありがとうございます。
図書館という名前がついていることで、本も貸し出しあり?と、考えていただいている方もいらっしゃると思いますが、申し訳ありません、私たちはおもちゃの貸し出しを行っています。150点ほどの貸し出し可能なおもちゃがあり、時々新品がおもちゃメーカーさんからの寄付で加わったり、また、ご家庭で役目を終えて仲間に加わったりするおもちゃたちもいます。遊びに来るだけでももちろん、そして、ご家庭でもたくさん遊んでください。いつもはお子さんがおもちゃで遊ぶ姿になかなか接していなかったりする親御さんも「こういうのに興味持つようになったなんて成長を感じる」「だんだんできることが増えてきているんだなあ」なんて感じて、お子さんへの愛しさが増したり・・・そんなきっかけになればとても嬉しいです。
本・絵本については、貸し出しというより、プレゼントできる機会が近々ある見込みです。これは「良い本いっぱい運動」さんからの贈り物で、利用者さんたちに役立てていただきたいとのことですので、ぜひ。詳細は改めてお知らせしますね!!
東部フェスティバル
10/22、東部地域の防災関連イベントに参加させていただきました。おもちゃ図書館は「新聞紙で防災折り紙〜スリッパ、帽子、クッション」と「牛乳パックの吹きゴマ」を紹介しました。
本当に被災して、手元に何もなくても、新聞紙や牛乳パックのようなちょっとしたものが役に立つと助かりますよね。おもちゃも心の栄養、牛乳パックとハサミがあれば簡単に作れるシンプルなこまは人気でした。何かあってもみんなで助け合おうね。(お子様の画像は保護者の方等に許可をいただいて掲載しています)
2023年10月18日水曜日
北コミセン 文化祭ご報告
10/14・15は北コミセン文化祭で、私たちも14日にささやかなワークショップを行いました。先日お知らせした、牛乳パックでできて息を吹きかけて回す「吹きゴマ」です。シンプルだけど「自分が動かしている」という実感が湧くのは魅力。大勢の方に立ち寄っていただきました。ありがとうございました。
そして次の日曜10/22は本宿小学校の体育館で「東部フェスティバル」です。こちらは防災について地域で考えるのをメインテーマにしています。私たちはミニコーナーで「新聞紙で作る防災セット」として新聞紙を折って作るスリッパ・帽子・クッションをご紹介し、ミニ工作として吹きゴマも持っていきます。どうぞお立ち寄りくださいね。
(写真は、どちらも掲載許可をいただいています。)
2023年10月4日水曜日
おいしい秋
こんにちは、第二、第四水曜午前の北コミセンでのご利用が始まり、新しい親子さんのお顔も見られて、ますます嬉しい日々です。秋は子ども達の利用施設で行事がたくさん。汗をかかない爽やかな空の下、お家でもちょこっとお出かけできるといいですね。お出かけ帰りにタイミングが合えば、ぜひおもちゃ図書館にもお立ち寄りくださいね。お待ちしてます!
さて、北コミセンで10/14と10/15に文化祭があります。私たちは「お話の会さくらんぼ」さん(10/14に午前と午後一回ずつ絵本や紙芝居をもとに専門の演者さんがお話ししてくれます、楽しいよ〜)と協力しあって、お話の会の合間に小さな「吹きゴマ」作りをする予定です。コマ本体は牛乳パックを利用したものを完成させておくので、もし絵を描きたい子はちょっと描ける程度のスペースを作る予定です。手のひらに乗る程度の小さなコマです。その他、他の団体さんでは子ども向けの小さな織物(編み物?)作りのコーナーや子どもランド的なものや作品や団体紹介の展示、その他、おしるこ・おにぎり・コーヒーなどの飲食コーナーやフリマコーナー・販売コーナー・地方の特産品で災害支援につなげるコーナーなど、いろいろあると聞きます。どうぞご家族で楽しんでくださいね!
登録:
投稿 (Atom)
梅雨のはずなのに??
こんにちは、真夏のような猛暑が続きます。暑さ負けしてないですか? 6/28土曜、北コミセンで11時からさわやかまつりが開催されます。おもちゃ図書館は地下の視聴覚室でパネル展示を行います。 例年通りに子ども達のための遊びのコーナーやお神輿、飲食やフリマ、作品展示など、 また、近隣...

-
そろそろ梅雨、こんな時は室内遊びが増える時期。それに先立ち、以前私たちのおもちゃ図書館をご利用いただいていたご家族から「おもちゃの寄付」がありました。 お子さんたちは就園し、使わなくなったおもちゃがお家にあるので持ってきてくださった、とのこと。とてもありがたいご提案でした! ...
-
もうすぐ雨の季節、最近は雷も多いですね。お散歩やご用の途中で雨の心配があるときなど、タイミングが合えばどうぞおもちゃ図書館をご利用くださいね。雨宿りがてら、遊んで行ってください。 北コミセン2階の奥のお部屋で第二第四水曜の10時から12時開館しています。お気軽にね! さて北コミセ...
-
新年となりました。冬の寒さが募っていますがお元気ですか。例年、「良い本いっぱい運動」を展開されている日本出版販売(株)さんと、日本児童図書出版協会さんから、新品の本をご寄付いただきました。 「おもちゃ図書館利用者の皆さんに」といただいた本なので、プレゼントさせてください。本を通じ...