武蔵野市子育てネットワークの登録団体です。吉祥寺駅から徒歩15分(またはムーバス利用)住宅街のコミュニティセンター(吉祥寺北コミセン)で第2・第4水曜10〜12時頃開館(注:整理休館やコミセンの活動に準じて休館の場合あり。)ささやかなスペースですが、木のおもちゃ等がたくさんあります。ご利用・貸出(原則2点2週間可能)とも無料です。(←感染症禍の措置として、喫食ご遠慮、貸出数、予約利用など従来方式から今後変わる場合があります。ご確認のご連絡は090ー1253ー6935,ショートメールでどうぞ)。 初めてのご来館時は、ご不安でしたらご遠慮なく当日なら電話、前日までならメールご一報下さい。小さな子が大好きな、子育て先輩の地域のママ達がお待ちしてます。 なお開館日以外はスタッフは常駐しませんのでご注意下さい。090−1253−6935(代表携帯) toylibmini.kichijoji@gmail.com ⭐️おもちゃの図書館全国連絡会はこちらへ→ http://www.toylib-jpn.org
2022年3月13日日曜日
4月から、再び会えますように。
こんにちは、急に暖かさを感じるようになりました。自宅近くの公園は、ここ数日、人がたくさん。みなさん、春の花の開花を楽しんでいます。手前は、今日の河津桜。花桃も8分咲き。もう直ぐメジロが飛び交いそうです。
感染症は、なかなかピークアウトを実感できない中、戦争の悲惨な報道も。でも子ども達は日々成長しています。子ども達に平和な幸せな世界を構築できるように大人は考え、行動していかなければならないですね。みなさん、できることをして、子ども達を守り、支え、育んでいきましょうね!そして子ども達だけでなく、様々な悩みや生きにくさを感じてしまう大人も、心を休めたり、悩みを軽くできるヒントを何か見つけられたら・・・そんな場にしていきたいです。4月、感染症が落ち着いたら、また、おもちゃ図書館を再開します。元気で過ごしましょう!末筆ながら、卒園、卒業、入園、入学、進級の皆様、心からおめでとうございます。
登録:
投稿 (Atom)
梅雨のはずなのに??
こんにちは、真夏のような猛暑が続きます。暑さ負けしてないですか? 6/28土曜、北コミセンで11時からさわやかまつりが開催されます。おもちゃ図書館は地下の視聴覚室でパネル展示を行います。 例年通りに子ども達のための遊びのコーナーやお神輿、飲食やフリマ、作品展示など、 また、近隣...

-
そろそろ梅雨、こんな時は室内遊びが増える時期。それに先立ち、以前私たちのおもちゃ図書館をご利用いただいていたご家族から「おもちゃの寄付」がありました。 お子さんたちは就園し、使わなくなったおもちゃがお家にあるので持ってきてくださった、とのこと。とてもありがたいご提案でした! ...
-
もうすぐ雨の季節、最近は雷も多いですね。お散歩やご用の途中で雨の心配があるときなど、タイミングが合えばどうぞおもちゃ図書館をご利用くださいね。雨宿りがてら、遊んで行ってください。 北コミセン2階の奥のお部屋で第二第四水曜の10時から12時開館しています。お気軽にね! さて北コミセ...
-
新年となりました。冬の寒さが募っていますがお元気ですか。例年、「良い本いっぱい運動」を展開されている日本出版販売(株)さんと、日本児童図書出版協会さんから、新品の本をご寄付いただきました。 「おもちゃ図書館利用者の皆さんに」といただいた本なので、プレゼントさせてください。本を通じ...