こんにちは。吉祥寺おもちゃ図書館miniは、吉祥寺北町の住宅街の中にあり、目立った目印が少ない立地です。今まで「五日市街道に面したレンタカー会社さんの角を曲がって、道なりにきてください」とご説明し、地図にも掲載していました。が、急に、その大切な目印のレンタカー会社さんが移転してしまいました。
今まで来館して下さっていた方も、迷うかも・・・今度は「小竹歯科クリニック」さんが一階にあるビルを目印にして下さいね。今日、おもちゃ図書館のチラシを置いて下さっている施設には、訂正のチラシを差し替えにお届けしました。
まだ、ネットの地図サイトもレンタカー会社さんが掲載されているところもありますが、来館するとき道順に迷ったら、携帯までお電話くださいね。
武蔵野市子育てネットワークの登録団体です。吉祥寺駅から徒歩15分(またはムーバス利用)住宅街のコミュニティセンター(吉祥寺北コミセン)で第2・第4水曜10〜12時頃開館(注:整理休館やコミセンの活動に準じて休館の場合あり。)ささやかなスペースですが、木のおもちゃ等がたくさんあります。ご利用・貸出(原則2点2週間可能)とも無料です。(←感染症禍の措置として、喫食ご遠慮、貸出数、予約利用など従来方式から今後変わる場合があります。ご確認のご連絡は090ー1253ー6935,ショートメールでどうぞ)。 初めてのご来館時は、ご不安でしたらご遠慮なく当日なら電話、前日までならメールご一報下さい。小さな子が大好きな、子育て先輩の地域のママ達がお待ちしてます。 なお開館日以外はスタッフは常駐しませんのでご注意下さい。090−1253−6935(代表携帯) toylibmini.kichijoji@gmail.com ⭐️おもちゃの図書館全国連絡会はこちらへ→ http://www.toylib-jpn.org
2016年4月28日木曜日
2016年4月18日月曜日
春、らんまん
先週4/11からおもちゃ図書館を通常開館再開しました。
毎週月曜の11〜15時、皆さん遊びにきて下さいね。
今年は月曜と祝日が重ならない日が多くて、このまま7/11の夏休み前まではお休みはありません。*夏休み中7/18〜8月一杯は長期の整理休館の予定です
春とともに、3月まで足しげく通って来て下さったママと子どもたちの中には、保育園入園のためひとまずおもちゃ図書館卒業、というかたもちらほら。
でも、オモチャを返しに来てくれたり、ちょっと立ち寄ってくれたり、と顔を見る機会がまだ残っているのが嬉しい。
そして、新しい方もちらほら。育休をとったパパも顔を出してくれるかしら?
今日は本やイベントのご紹介です。(書籍「9」の写真は転載です)
亀山ののこ写真集「9」 2016年4月中旬、南方新社より刊行しました。

日々の風景や子どもたちの笑い声を通して問いかける、憲法9条ー戦争をしない約束ー。
改憲の足音が聞こえている今、「平和とは何か、守りたいものは何か」もう一度、考え直したい。脱原発を望む「100人の母たち」から3年半。待望の新刊。
ISBN978-4-86124-335-6 C0031 ¥2000 定価 (本体2000円+税)
(*おもちゃ図書館で販売・閲覧はおこなっていません。ゴメンなさい。)
どらさんのおはなし会
<憲法9条〜戦争をしない約束〜>@クラフトハウスばく
フォトグラファー亀山ののこさん待望の最新刊「9」を武蔵野市憲法月間にあわせてご紹介します!
2016年5/17(火) 13:30〜15時
会場 クラフトハウスばく
武蔵野市関前3−10−6 電話0422-36-8311 ファクス0422-37-5173
mail yumekouboubac@yahoo.co.jp
http://crafthousebac.bake-neko.net
主催 企画集団AーA'
協力 らっこの会/亀山ののこ/南方新社
参加費 300円(お茶お菓子つき)
定員25名 *ご予約下さい
当日は「どらミソランチ」600円もあります。要予約・12時までに会場にお出でを。
毎週月曜の11〜15時、皆さん遊びにきて下さいね。
今年は月曜と祝日が重ならない日が多くて、このまま7/11の夏休み前まではお休みはありません。*夏休み中7/18〜8月一杯は長期の整理休館の予定です
春とともに、3月まで足しげく通って来て下さったママと子どもたちの中には、保育園入園のためひとまずおもちゃ図書館卒業、というかたもちらほら。
でも、オモチャを返しに来てくれたり、ちょっと立ち寄ってくれたり、と顔を見る機会がまだ残っているのが嬉しい。
そして、新しい方もちらほら。育休をとったパパも顔を出してくれるかしら?
今日は本やイベントのご紹介です。(書籍「9」の写真は転載です)
亀山ののこ写真集「9」 2016年4月中旬、南方新社より刊行しました。

日々の風景や子どもたちの笑い声を通して問いかける、憲法9条ー戦争をしない約束ー。
改憲の足音が聞こえている今、「平和とは何か、守りたいものは何か」もう一度、考え直したい。脱原発を望む「100人の母たち」から3年半。待望の新刊。
ISBN978-4-86124-335-6 C0031 ¥2000 定価 (本体2000円+税)
(*おもちゃ図書館で販売・閲覧はおこなっていません。ゴメンなさい。)
どらさんのおはなし会
<憲法9条〜戦争をしない約束〜>@クラフトハウスばく
フォトグラファー亀山ののこさん待望の最新刊「9」を武蔵野市憲法月間にあわせてご紹介します!
2016年5/17(火) 13:30〜15時
会場 クラフトハウスばく
武蔵野市関前3−10−6 電話0422-36-8311 ファクス0422-37-5173
mail yumekouboubac@yahoo.co.jp
http://crafthousebac.bake-neko.net
主催 企画集団AーA'
協力 らっこの会/亀山ののこ/南方新社
参加費 300円(お茶お菓子つき)
定員25名 *ご予約下さい
当日は「どらミソランチ」600円もあります。要予約・12時までに会場にお出でを。
登録:
投稿 (Atom)
梅雨のはずなのに??
こんにちは、真夏のような猛暑が続きます。暑さ負けしてないですか? 6/28土曜、北コミセンで11時からさわやかまつりが開催されます。おもちゃ図書館は地下の視聴覚室でパネル展示を行います。 例年通りに子ども達のための遊びのコーナーやお神輿、飲食やフリマ、作品展示など、 また、近隣...

-
そろそろ梅雨、こんな時は室内遊びが増える時期。それに先立ち、以前私たちのおもちゃ図書館をご利用いただいていたご家族から「おもちゃの寄付」がありました。 お子さんたちは就園し、使わなくなったおもちゃがお家にあるので持ってきてくださった、とのこと。とてもありがたいご提案でした! ...
-
もうすぐ雨の季節、最近は雷も多いですね。お散歩やご用の途中で雨の心配があるときなど、タイミングが合えばどうぞおもちゃ図書館をご利用くださいね。雨宿りがてら、遊んで行ってください。 北コミセン2階の奥のお部屋で第二第四水曜の10時から12時開館しています。お気軽にね! さて北コミセ...
-
新年となりました。冬の寒さが募っていますがお元気ですか。例年、「良い本いっぱい運動」を展開されている日本出版販売(株)さんと、日本児童図書出版協会さんから、新品の本をご寄付いただきました。 「おもちゃ図書館利用者の皆さんに」といただいた本なので、プレゼントさせてください。本を通じ...